Photoshopキラー!Pixelmator Proでプ...

28
08

Photoshopキラー!Pixelmator Proでプロ顔負けのクリエイティブ環境を実現しよう

調整を確定させないから安心

 では、「プロ顔負け」といえるPixelmator Proの強みは具体的にどこにあるのでしょうか。デザイン会社の勤務経験もある筆者が、実務レベルの視点からご紹介していきましょう。

Photoshopキラー!Pixelmator Proでプロ顔負けのクリエイティブ環境を実現しよう

 まず筆頭に上げられるのは、「徹底した非破壊編集」です。本来、画像の色調整というものは、繰り返すほど元の画像が失われていきます。たとえば、画像の明るさを調整した結果、明るい部分が完全に「白飛び」してしまったとします。

 そして調整結果を確定させると、元々あったはずの微妙な階調が消えてしまい、再び画像を暗くしても元の階調を取り戻すことができなくなります。これが、一昔前までの常識でした。

 一方、Pixelmator Proは、色調整に関するほぼすべての機能を「確定させないまま」作業を継続できるように作られています。「露光量」をスライダで変更して、「色の置き換え」機能で部分的な色味を変更して、さらに「シャープ」機能を使ってメリハリをつけて……。こうした作業の1つ1つを「確定させないまま」進めていけます。

 そのため、いつでもスライダを動かして再調整することが可能ですし、元の情報が失われることもありません。独自のファイル形式で保存すれば、調整内容がそのまま保持され続けます。一度ファイルを閉じてから再度開いたとしても、元画像の情報はなにひとつ失われていないのです。

基本的な色調整を行なう「カラー調整」ツール。ホワイトバランスや露光量などをスライダなどで調整していきますウインドウ右側の「カラー調整」ツールオプションパネルには、調整項目ごとにトグルスイッチがついています。このスイッチ1つで調整のオン/オフをいつでも切り替えられます