17
11
2023年10月10日にWindows Server 2012 / Windows Server 2012 R2の延長サポートが終了します。同日以降はセキュリティ更新プログラムの提供を含むすべてのサポートが行われなくなります。 サポート終了後に古いシステムを利用し続けた場合、セキュリティホールを利用したサイバー攻撃を受けたり、障害が発生しても、対応することができません。 Windows 11への移行対応も始まり、今後IT部門はさらに多忙になることが予想されます。このため、しっかりとした計画をもとにWindows Server 2012の移行に対応していくことが重要です。 本セミナーでは、日本マイクロソフトからWindows Server 2012からの移行先の選択肢についてご紹介させて頂くとともに、デル・テクノロジーズから、移行先の一つとしてAzure Stack HCIソリューションについて事例を中心にご紹介します。 ぜひこの機会に、移行に関しての最新情報をキャッチアップしてください。
ご視聴特典当日ご視聴いただいた方へ、以下の特典をご用意しておりますセミナー当日にアンケートにお答えいただいた方の中から、デル・テクノロジーズより抽選で20名様に図書カード3,000円分を、さらに、抽選で5名様にリンクジャパン社製二酸化炭素濃度計をプレゼント!
※図書カードの当選者の発表はギフトコードのEメールでの送付をもって代えさせていただきます。また、二酸化炭素濃度計の当選者の発表は商品の発送をもって代えさせていただきます。
受講申し込み日時 | 2022年1月26日(水) 16:00 - 17:20 |
---|---|
会場 | オンラインセミナー |
主催 | デル・テクノロジーズ |
協賛 | 日本マイクロソフト |
協力 | 日経クロステック Active |
受講料 | 無料 |
セミナーに関するお問い合わせ | 日経BP読者サービスセンターセミナー係 |
備考 | 定員になり次第締め切らせていただきます。スケジュール・内容は予告なしに変更する場合がございますので、予めご了承ください。フリーアドレス、競合の場合などお断りする場合がございます。ご了承ください。 |
サポート終了まで2年を切り、遅くとも来年度の予算で着手する必要があります。延命、移行、再構築、クラウドとの向き合い方など、選択肢の提示と効率的・効果的に移行を進めるためのポイントを解説します。
既にクラウドとオンプレミスの両方の活用は日本でもマイノリティではなくなりました。実際にこれら両方のITの運用は、IT部門に大きな負担を強いています。両方を効率よく、かつ、高い生産性で攻めに活用する方法は?先駆者達の事例から解説します。
ハイブリッド環境を導入する際には、セキュリティや運用面を考慮する必要があります。本セッションでは、セキュリティを向上し、導入後の運用負荷を軽減するソリューションをご紹介します。