15
12
記事執筆時点(2月14日)で配信中のiOS 15.4ベータ版が、WebXRに関連する要素を含むことが判明しました。
確認されたのは「WebXR Augmented Reality Mode」「WebXR Device API」など4項目。Webサイトfirt.devを運営するMaximiliano Firtman氏が最初に発見しました。
Firtman氏は現時点では、iOSやiPadOSと互換性を有するVR/ARデバイスは存在しないと説明。追加機能は、アップルが開発中と噂される、新型のXRヘッドセットに関連する可能性を指摘しています。
アップルのXRヘッドセットは、軽量デザインで、4KマイクロLEDディスプレイ、アイトラッキング機能を搭載するなどと海外メディアが定期的に情報を伝えていますが、アップル自身は沈黙を貫いています。
なお、最新の噂では、XRヘッドセットに搭載されるOSの名称は「realityOS」であると伝えられています。今回実装されたWebXR要素は、専用OSに関連した何らかのテストなのかもしれません。
噂:Appleの「AR向けOS」、名称は「realityOS」に?
死ぬとiPhoneに家族からのアクセス。新機能「デジタル遺産」、iOS 15.2から
なぜ出した?「iPhone SE」正式発表!
売れない「iPhone 12 mini」減産へ
重大。iPhone、Wi-Fiが死んで本体「初期化」必要の不具合が発覚
USB-C端子を搭載したiPhoneを制作した猛者現る
5G対応の「iPhone SE Plus」が登場する?
iPhone 13の画面が非正規修理可能に。Appleの妥協策?
iPhone中国国内シェア首位!理由は「個人情報保護」だとの声もあるが……
iPhone 13シリーズの画面がピンク色に染まる。Appleはソフトウェアの問題と主張