11
01
活発なLINEグループであればあるほど、トークがどんどん流れていきます。返信をしてほしい人が自分のメッセージをちゃんと読んでくれているのか、逆に、自分が答えるべきメッセージを見逃していないか。不安になることがありますよね。そんなとき便利な機能が「メンション」です。
メンションとは、LINEのメッセージに「@○○(○○は名前)」と指定して、個別に通知を送る方法です。メンションは、グループトーク、タイムラインの投稿(タグ付け)、タイムラインのコメントで利用できます。個別トークでは使えません。
グループトークでメンションを利用するには、メッセージ入力欄で文章の先頭に「@」マークを付けて、相手を指定します。送られた側は「メンションされた」と通知を受け取ることになります。
グループトークで、メッセージ入力欄の先頭に「@」を入力すると、グループメンバーの候補が表示されるので、メンションしたい人を選びます。続けてメッセージの内容を入力し、送信しましょう。メンションしたメッセージの「@」と相手の名前部分は、青く表示されます。
もし自分が、相手のLINEの名前をあだ名などに変えていても、元の名前に直す必要はありません。相手から見たメンションは、相手が設定している名前で表示されます。
自分がメンションを受け取ると、メンションされたという通知が届きます。返信は通常通りでもいいですし、相手にメンションしたい場合は同じ手順でメッセージを送りましょう。
LINEはタイムライン投稿に、一緒にその場にいた人や、その投稿を見てほしい人をメンション(タグ付け)できます。ただし、その投稿を見た人がメンションをタップすると、メンションした相手のホームに遷移するので、公開範囲によってはメンション相手への気配りが必要です。コメントのメンションは、返信のときに自動で付きます。不要なときは削除も可能です。メンションした相手には、通知が届きます。
タイムラインの投稿にメンション(タグ付け)するときは、本文内で「@」を入力します。すると公開範囲に含まれる友だちが候補に表示されるので、1人を選びます。複数の人をメンションしたいときは、「@」を入力し、1人選ぶ作業を繰り返します。タイムラインに寄せられたコメントをタップすると、返信時に自動でメンションが入力されます。