ネットギア「Nighthawk X6 R8000」

08
08

ネットギア「Nighthawk X6 R8000」

 ネットギアのは6本のアンテナと本体に大きく開いた排気口が印象的な11ac対応の無線LANルーターだ。機能的には5GHz帯については2つの帯域に分け、同時通信数を増やすことで速度低下軽減を狙った仕様がユニークだ。

R8000天面側。アンテナは折りたたまれた状態。三角格子状の大きな排気口から青い基板が透けて見える真上から。中央上にロゴ。その下にPower、Internet、2.4GHz、5GHz(1)、5GHz(2)、USB 3.0、USB 2.0、LANポート1~4のランプが並ぶ。さらにその下にWi-Fiオン/オフボタンとWPSボタン正面。スポーツカーのような左右対称の排気口が2つ並ぶ背面。左からUSB 2.0ポート、LEDオン/オフボタン、LAN1~4ポート、INTERNET(WAN側)ポート、USB 3.0ポート、Resetボタン、DCコネクタ、Powerオン/オフボタン。下側は天面側同様三角格子状の排気口底面。SSID、暗号化キー、シリアル番号、MACアドレスを印刷したシールと、壁掛け時に使用する穴が2つある。中央の三角格子は排気口ではなく模様アンテナを立てた状態で斜め上から。天面がほぼ排気口になっていることが分かるアンテナに前後方向に角度をつけた状態で斜め上から。手前側2本は前側に約45度、奥側2本は後ろ側に約45度曲がる。中央2本は前後方向には角度を変えられないアンテナを90度以上に左右に開いた状態で斜め上から。アンテナが本体からはみ出る分接地面積が広がるアンテナを最大限開いた状態で斜め上から。伸びたアンテナの分だけさらに接地面積は広がるアンテナを立てた状態で正面から。側面を除けばほぼ排気口であることが分かるアンテナを最大限開いた状態で正面から同梱物。LANケーブル、ACアダプタ、インストールガイドなど冊子類

ネットギア「Nighthawk X6 R8000」

 本体デザインで特徴的なのが、6本のアンテナで、水平に収納されている状態から、右もしくは左方向に約135度開くほか、中央の2本を除き、さらに前もしくは後ろに約45度開く。アンテナの角度の自由度が高いため、広い範囲をカバーできる。設置は横置き以外に壁掛けも可能だ。壁掛け時は横置き時に前になる側が上になる。動作LEDは背面側のスイッチでオン/オフ可能だ。LEDは白色中心なので設置場所によっては常夜灯的使い方ができるかもしれない。

 接続端子は、有線LAN部分がWAN×1、LAN×4でいずれも1Gbps対応となっている。さらに、USB 2.0端子とUSB 3.0端子を装備しており、ストレージを接続してNASやオンラインストレージ、バックアップなどに利用できるほか、USB接続のプリンタをLAN内で共用することも可能だ。

 本体は295.5×226.8×54.5mm(幅×奥行き×高さ)で、重量は1.1kg。アンテナを垂直に立てた状態の高さは約135mm、アンテナを最大限開いた状態の幅は約375mm、奥行きは195mm。本体色は黒で、動作ランプ類がある天面中央のバー部分は光沢、それ以外の部分は細かめのザラザラした表面処理がなされている。

 管理画面はWebブラウザで開けるWeb UIに加え、AndroidやiOSに対応した専用アプリが用意されている。WindowsやMacなどがなくても、スマートフォンやタブレットがあれば接続設定から普段の利用まで不便なくできる。