01
11
ファーウェイ・ジャパンは、SIMロックフリーの新型スマートフォン「HUAWEI nova lite 3+」を5月29日より発売する。市場想定価格は税別2万4800円前後。IIJmioやイオンモバイルなどのMVNO、ビックカメラやヨドバシカメラなどの家電量販店、Amazon.co.jpなどのECサイトが取り扱う。カラーはオーロラブルーとミッドナイトブラックの2色。
「HUAWEI nova lite 3+」本機は、2019年に発売した「HUAWEI nova lite 3」の後継機で、ストレージ容量をHUAWEI nova lite 3の32GBから128GBに増量していることが主な変更点。GoogleのアプリやPlayストアを利用できる。
3D湾曲ボディーに、約6.21型の液晶ディスプレイを搭載する。解像度はフルHD+(1080×2340ピクセル)で、約800万画素のインカメラ(上部)にしずく型ノッチを採用。アウトカメラは約1300万画素と約200万画素のカメラで構成される。
しずく型ノッチを採用OSはAndroid 9(EMUI 9.1)、プロセッサはミッドレンジの「Kirin 710」、メインメモリは4GB。FeliCaや防水には対応しない。充電端子はMicro USBで、バッテリー容量は3400mAh。サイズは約73.55(幅)×155.36mm(高さ)×8.2(奥行き)、重量は約163g。
対応するSIMカードのサイズはnano SIMで、デュアルSIM仕様。対応するバンドは次の通り。
HUAWEI nova lite 3+の仕様