KDDI, a small router for au, "Wireless Lan Stick KTD31", will be connected to the connected device without restrictions after mid -January!3 years a month 275 yen campaign until January 19th
2022年01月07日05:45 posted by memn0cklist
|
auの小型ルーター「無線LAN STICK KTD31」の接続可能機器の制限が1月中旬以降になくなる! |
KDDIおよび沖縄セルラー電話は6日、携帯電話サービス「au」において昨年1月に発売した4G対応スティック型ルーター「無線LAN STICK(型番:KTD31)」への接続可能機器を2022年1月中旬以降にソフトウェア更新によって拡大すると発表しています。無線LAN STICKはこれまでスマートスピーカーやau HOMEデバイス、タブレットなどといった同社が指定した機器のみが接続可能となっていましたが、拡大後は制限がなくなり、IEEE802.11b/g/n準拠の無線LAN(Wi-Fi)に対応している機器であれば接続可能となるとのこと。なお、ソフトウェア更新の詳細な開始日は決まり次第案内するとのこと。無線LAN STICKの価格は直営店では6,480円(金額はすべて税込)となっており、auのスマートフォン(スマホ)向け料金プランと高速データ通信容量をシェアできる月額550円の「無線LAN STICKプラン ds」が提供されており、キャンペーン「無線LAN STICKおトク割」の適用によって加入から3年間は月額250円で利用可能となっています。ただし、無線LAN STICKおトク割の新規受付は2022年1月19日をもって終了するということです。無線LAN STICKは4G LTEに対応した小型なスティック形状のルーターで、電源アダプター(別売/市販の市販のDC5V・1AのUSB Type-A)を使用して電源コンセントに挿すだけで自宅やオフィスなどに無線LAN(Wi-Fi)を構築可能な製品です。サイズは約35×103×14.1mm、質量は約34g、本体カラーはホワイトの1色のみとなっています。SIMカードはnanoSIMカード(4FF)「au Nano IC Card 04 LE」のスロットが1つ。4G LTEはBand 1(2GHz)およびBand 3(1.7GHz)、Band 18・26(800MHz)に対応し、ホームIoTが快適に利用できる下り最大150Mbpsおよび上り最大50Mbpsに対応し、Wi-FiはIEEE802.11b/g/n準拠(2.4GHzのみ)をサポートしています。接続可能機器は当初は「無線通信アダプタ (A)」および「赤外線リモコン02」、「スマートプラグ03」、「ネットワークカメラ03」といっt「au HOMEデバイス」に加え、Amazonデバイスとして「Echo Dot(第3世代)」や「Echo(第2世代、第3世代)」、「Echo Show 5」、「Echo Show 8」などのAmazonデバイスのみでした。その後、タブレット「TCL TAB 10s」が追加されていましたが、今回、新たにこれらの制限が廃止され、IEEE802.11b/g/n準拠のWi-Fiに対応している機器であれば接続可能になるということです。なお、同時接続可能台数は10台までとなっています。販売拠点はauショップおよびau Style、KDDI直営店、au取扱店。記事執筆:memn0ck■関連リンク・エスマックス(S-MAX)・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter・S-MAX - Facebookページ・無線LAN STICK 関連記事一覧 - S-MAX・手軽に無線LAN環境が構築できる「無線LAN STICK」、幅広いデバイスを接続可能に | スマートフォン・携帯電話 | au・無線LAN STICK(ムセンランスティック) KTD31 | データ通信端末(IoT専用端末) | auTweet
ソフトバンクオンラインショップトクするサポート+で最新のiPhoneを超おトクに人気記事
最新記事5Gに対応した4.7インチスマホ「iPhone SE(第3世代)を購入!開封してパッケージや同梱品、外観、基本機能を紹介【レビュー】KDDI、携帯電話サービス「au」や「UQ mobile」でオンライン解約に対応!24時間受付ながら21時40分以降は翌日手続き完了にドコモショップ丸の内店に「Galaxy修理コーナー」が3月17日にオープン!データ初期化せずに約60分で修理可能。記念キャンペーンもSoftBankとY!mobileでeSIMに対応する物理SIM「eSIMカード」が提供開始!BALMUDA Phoneに対応するソフトウェア更新が開始秋吉 健のArcaic Singularity:スマホへの買替、ちょっと待った!auの3Gサービス終了を前にケータイ買替の疑問や注意点などを解説【コラム】5Gスマホ「iPhone SE(第3世代)」が各所で分解!4GB RAMや2018mAhバッテリーを搭載。通信モデムはQualcomm製「SDX57M」Amazon新生活セールが3月26日9時〜29日まで開催!Echo Buds(第2世代)が3千円OFFなど。ポイントアップキャンペーンも開催iPhone SE(第3世代)やiPad Air(第5世代)の動作確認まとめ!ahamoやpovo、UQ mobile、Y!mobile、LINEMO、MVNOなどApple PayのPASMOの1000円分キャッシュバックキャンペーンがJCBカードならWチャンスでさらに抽選で2千円分がプレゼントにKDDI、オンライン専用プラン「povo2.0」にてスポーツ配信サービス「DAZN」が7日間実質無料に!トッピングキャッシュバックキャンペーンSamsung、低〜中価格帯スマホ「Galaxy A73」や「Galaxy A53」、「Galaxy A33」、「Galaxy A23」、「Galaxy A13」を発表Google、スマホなど向け次期プラットフォーム「Android 13」の開発者向けプレビュー版第2弾を公開!日本語の表示や入力が改善ワイモバイルから抗菌・抗ウイルス対応の5Gスマホ「Android One S9」が発表!3月24日発売、3月18日予約開始で、価格は4万3200円ワイモバイルから抗菌・抗ウイルス対応の「かんたんスマホ2+」が発表!3月24日発売、3月18日予約開始で、価格は3万6720円開発者向けイベント「Google I/O 2022」が5月11〜12日に開催!オンラインなら誰でも無料で参加可能。恒例のパズルも公開QRコード読者登録リンク集K-MAXK-MAX BLOGゼロから始めるスマートフォンshimajiro@mobiler配信ニュース先livedoorニュースニューススイートGoogleニュースBLOGOS 検索 特集カテゴリー
タブレットケータイパソコンゲーム機周辺機器アプリ・サービス料金ニュース・解説・コラムイベント・レポートレビュー・ハウツーインタビューNTTドコモau by KDDIソフトバンク楽天モバイルMVNO・SIMフリーWi-Fi月別アーカイブキャリア公式オンラインストアソーシャルネットワークTwitterもチェック@smaxjp からのツイートこのサイトについてスマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。
| S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)記事一覧 / Twitter:@smaxjp |
| 編集長・ライター:memn0ck記事一覧 / Twitter:@memn0ck |
>>詳しくはこちらへライター執筆者は以下を参照ください。主なライター
タグクラウド広告のお問い合わせ / エスマックスについて
