The mobile phone service "LinkSmate" has started providing ESIM service!ESIM New issuance fee free campaign is being implemented until December 31st
2021年11月17日05:05 posted by memn0cklist
|
リンクスメイトがeSIMを10月27日より提供開始!既存の各プラン・オプションに対応 |
LogicLinksは27日、同社がNTTドコモから回線を借り入れて仮想移動体通信事業者(MVNO)として提供している携帯電話サービス「LinksMate」( https://linksmate.jp/ )において新たに「eSIM」サービスの提供を2021年10月27日(水)より提供開始したとお知らせしています。eSIMサービスでも音声通話+SMS+データ通信やSMS+データ通信、データ通信のみの既存の料金プランが対応しており、カウントフリーオプションや5G回線オプションなどのオプションも利用可能となっています。ただし、通常の物理SIMではSIMカード発行手数料は0円ですが、eSIMでは新規発行手数料として550円(金額はすべて税込)がかかるとのこと。またeSIMサービスの提供開始を記念して2021年12月31日(金)23:59までに決済が完了かつグループで最初の1枚目のeSIMを対象としてeSIM新規発行手数料が無料となるキャンペーンを実施しています。申込が2021年内であっても決済完了が2022年1月1日(土)00:00以降の場合には手数料が発生するほか、キャンペーンは早期終了する場合があるということなのでご注意ください。eSIMはスマートフォン(スマホ)などで利用するSIMがオンラインでデジタル発行できる機能で、従来までのnanoSIMカード(4FF)やmicroSIMカード(2FF)、通常SIMカード(1FF)といったSIMカードスロットに挿入する物理的なSIMカードと異なり、SIMカードの抜き差しの必要がないなどのメリットがあります。またeSIMは契約時においてもSIMカードの郵送が発生しないため、送料もかからず、利用予定の製品がすでに手元にある場合には郵送を待つ必要がなくなります。さらに申込完了後は最短即日で通信が開通するため、手軽に携帯電話サービスを利用開始可能となります。なお、利用開始は本人確認などの審査状況や支払い状況によって申し込み完了までの時間が異なります。LinksMateでは今年3月より新料金プランを提供しており、データ通信のみなら月額165円から利用できるほか、カウントフリーオプションや5G回線オプションなどのオプションも充実しています。料金プランについては『携帯電話サービス「LinksMate」が新料金プランを発表!月額はそのままに月間高速データ通信容量を倍増。各種手数料や5Gオプションも無料に - S-MAX』をご覧ください。eSIMサービスでもこれらの料金プランやオプションが既存の物理SIMと同様に利用できるとのこと。なお、eSIM削除事務手数料は0円ですが、eSIMでは新規発行手数料以外にもeSIM再発行事務手数料が550円、eSIM変更事務手数料が550円かかります。その他、LinksMateによるeSIM動作確認済み端末(2021年10月28日時点)は以下の通りで、LinksMateではEIDの先頭8桁が「89049032」または「89033023」から始まるもののみ対応しているということです。【iPhone】iPhone13、iPhone13 mini、iPhone13 Pro、iPhone13 Pro Max、iPhone12、iPhone12 mini、iPhone12 Pro、iPhone12 Pro Max、iPhoneSE (第2世代)、iPhone11、iPhone11 Pro、iPhone11 Pro Max、iPhoneXR、iPhoneXS、iPhoneXS MAX【iPad】iPad Pro 11インチ、iPad Pro 11インチ (第2世代)、iPad Pro 11インチ (第3世代)、iPad Pro 12.9インチ (第5世代)、iPad Pro 12.9インチ (第3世代)、iPad Pro 12.9インチ (第4世代)、iPad (第7世代)、iPad (第8世代)、iPad (第9世代)、iPad Air (第3世代)、iPad Air (第4世代)、iPad mini (第5世代)、iPad mini (第6世代)【その他のスマートフォン】AQUOS sense4 lite、AQUOS zero6、Google Pixel 4、Google Pixel 4 XL、Google Pixel 4a、Google Pixel 4a 5G、Google Pixel 5、Google Pixel 5a(5G)、HUAWEI P40 Pro 5G、OPPO A73、OPPO Find X3 Pro、OPPO Reno5 A、rakuten BIG、rakuten BIG s、rakuten Hand、rakuten mini、Xperia 10 III Lite記事執筆:memn0ck■関連リンク・エスマックス(S-MAX)・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter・S-MAX - Facebookページ・LinksMate 関連記事一覧 - S-MAX・お知らせ | 【更新】eSIMサービス提供開始のお知らせ | リンクスメイト -LinksMate-・お知らせ | eSIMサービス提供開始予定のお知らせ | リンクスメイト -LinksMate-・MVNOサービス「LinksMate(リンクスメイト)」、端末内蔵のSIMで通信が可能となるeSIMサービスの提供を2021年10月27日(水)より開始!発行手数料が無料になるキャンペーンも同時開催!|株式会社LogicLinksのプレスリリース・MVNOサービス「LinksMate(リンクスメイト)」、2021年10月下旬よりeSIMサービス提供開始予定!|株式会社LogicLinksのプレスリリース・LinksMateTweet
ソフトバンクオンラインショップトクするサポート+で最新のiPhoneを超おトクに人気記事
最新記事5Gに対応した4.7インチスマホ「iPhone SE(第3世代)を購入!開封してパッケージや同梱品、外観、基本機能を紹介【レビュー】KDDI、携帯電話サービス「au」や「UQ mobile」でオンライン解約に対応!24時間受付ながら21時40分以降は翌日手続き完了にドコモショップ丸の内店に「Galaxy修理コーナー」が3月17日にオープン!データ初期化せずに約60分で修理可能。記念キャンペーンもSoftBankとY!mobileでeSIMに対応する物理SIM「eSIMカード」が提供開始!BALMUDA Phoneに対応するソフトウェア更新が開始秋吉 健のArcaic Singularity:スマホへの買替、ちょっと待った!auの3Gサービス終了を前にケータイ買替の疑問や注意点などを解説【コラム】5Gスマホ「iPhone SE(第3世代)」が各所で分解!4GB RAMや2018mAhバッテリーを搭載。通信モデムはQualcomm製「SDX57M」Amazon新生活セールが3月26日9時〜29日まで開催!Echo Buds(第2世代)が3千円OFFなど。ポイントアップキャンペーンも開催iPhone SE(第3世代)やiPad Air(第5世代)の動作確認まとめ!ahamoやpovo、UQ mobile、Y!mobile、LINEMO、MVNOなどApple PayのPASMOの1000円分キャッシュバックキャンペーンがJCBカードならWチャンスでさらに抽選で2千円分がプレゼントにKDDI、オンライン専用プラン「povo2.0」にてスポーツ配信サービス「DAZN」が7日間実質無料に!トッピングキャッシュバックキャンペーンSamsung、低〜中価格帯スマホ「Galaxy A73」や「Galaxy A53」、「Galaxy A33」、「Galaxy A23」、「Galaxy A13」を発表Google、スマホなど向け次期プラットフォーム「Android 13」の開発者向けプレビュー版第2弾を公開!日本語の表示や入力が改善ワイモバイルから抗菌・抗ウイルス対応の5Gスマホ「Android One S9」が発表!3月24日発売、3月18日予約開始で、価格は4万3200円ワイモバイルから抗菌・抗ウイルス対応の「かんたんスマホ2+」が発表!3月24日発売、3月18日予約開始で、価格は3万6720円開発者向けイベント「Google I/O 2022」が5月11〜12日に開催!オンラインなら誰でも無料で参加可能。恒例のパズルも公開QRコード読者登録リンク集K-MAXK-MAX BLOGゼロから始めるスマートフォンshimajiro@mobiler配信ニュース先livedoorニュースニューススイートGoogleニュースBLOGOS 検索 特集カテゴリー
タブレットケータイパソコンゲーム機周辺機器アプリ・サービス料金ニュース・解説・コラムイベント・レポートレビュー・ハウツーインタビューNTTドコモau by KDDIソフトバンク楽天モバイルMVNO・SIMフリーWi-Fi月別アーカイブキャリア公式オンラインストアソーシャルネットワークTwitterもチェック@smaxjp からのツイートこのサイトについてスマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。
| S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)記事一覧 / Twitter:@smaxjp |
| 編集長・ライター:memn0ck記事一覧 / Twitter:@memn0ck |
>>詳しくはこちらへライター執筆者は以下を参照ください。主なライター
タグクラウド広告のお問い合わせ / エスマックスについて
