15
12
Service page: https: // Service.OURLY.JP/■ App release background
過去最大級に新型コロナウイルスの感染が拡大するなど、以前にもまして働き方が多様化するなかで、組織としては一体感醸成など「従業員エンゲージメント」向上のための取り組みが重要になっています。組織が従業員との目線合わせを実現するために、情報伝達の速報性・重要性が高まっていますが、デスクから離れ、現場で活動する従業員(ノンデスクワーカー)のほとんどはデバイスやメールアドレスを持っていないため、スムーズな情報伝達は難しい状況にあります。インナーコミュニケーション活性化させるweb社内報『OURLY』は、これまで利用していただいている多くの企業から評価の声をいただいておりますが、デバイスやメールアドレスをもたないノンデスクワーカーに情報を伝達する手段がありませんでした。そこで、ビットエーはノンデスクワーカーへの情報共有を容易にし、現場従業員を多く抱える企業のDX化を促進させるため、スマートフォンアプリを開発いたしました。また、アプリリリースに加え、社員番号などでもログインができるようになったことで、メールアドレスを持たない従業員の方にも簡単に情報伝達ができるようになります。Service page: https: // Service.OURLY.jp/■アプリリリースによる大きな変化アプリリリースにより、プッシュ通知で記事発行を通知できるようになるため、埋もれがちな会社からの情報も、タイムリーに従業員に閲覧していただくことができます。 スマートフォンからSNS感覚で気軽なコミュニケーションが可能にスマートフォンアプリから簡単に「いいね!」や「もっと知りたい!」などのリアクションができるだけでなく、文章ごとに気軽にコメントできる『OURLY』の機能により、これまで以上にコミュニケーション活性化が見込めます。■web社内報サービス『OURLY(アワリー)』とはOURLYは、インナーコミュニケーションを活性化するweb社内報サービスです。従業員がどの記事をどのくらい見たかといった細かいデータ分析の機能により、メッセージがどのグループにどこまで伝わっているのか、誰に伝わったのかまで可視化します。「伝える」から「伝わる」へ。ここがOURLYによる社内報の大きなDX、価値転換です。これによりリモートワークであっても、企業の理念浸透や、従業員同士の横の繋がり、情報伝達がスムーズになり、目線の揃った組織作りに貢献します。また、月に一度の定例やレポート作成により運用や組織改善をサポートいたします。Service page: https: // Service.OURLY.jp/■会社概要設立年月:2011年07月資本金:1,000万円代表者名:吉田 雅史本社所在地:〒141-0031 東京都品川区西五反田1-1-8 NMF五反田駅前ビル 7F事業内容:・Webサービス/Webサイトの制作、運用、グロース支援(準委任/請負)・データ解析、解析基盤構築・web社内報CMS『OURLY』の開発・運用URL:https://bita.jp/Service page: https: // Service.OURLY.jp/オウンドメディア「OURLY Mag.」:https://OURLY.jp/ ※以下、メディア関係者限定の特記情報です。個人のSNS等での情報公開はご遠慮ください。If you register as a media user, you can browse various special information such as contact information of corporate staff and information on events and press conferences.* The contents vary depending on the press release.