ALMA Co., Ltd. has started recruiti...

03
02

ALMA Co., Ltd. has started recruiting the new user experience management tool "COCODA BOARD" beta version registration.

▼CoChildda Boardとは「CoChildda Board」は、ユーザーの声やリサーチ結果、施策アイデアをユーザー体験の仮説ごとに蓄積し、サービス設計に必要な情報を一元管理できるサービスです。プロダクトマネージャーやデザイナーなど、プロダクトのアイデアを決めていく役割の方が利用することで、ユーザーの声や要望をスムーズに反映できるようになり、ユーザー体験を起点としたサービス開発が可能となります。CoChildda Boardでできること

株式会社alma、あたらしいユーザー体験管理ツール「CoChildda Board」β版利用登録の募集を開始。

・ Each business KPI and strategy set in advance, hypotheses of user experience are centrally managed.Learning for experience accumulates and all members involved in service design can be viewed and edited at the same time

CoChildda Boardの効果・ビジネスサイドから上がってくるフィードバックや要望がより解像度の高いものになる・事業KPI・ユーザー体験の双方の視点を崩さずに施策を選べる・ユーザー体験にインパクトを与える施策をすぐに選べるようになる・顧客の声をプロダクトイシューに変換し本当にインパクトのあるサービス開発・改善を行える・ユーザーの声や施策背景など、十分な根拠を持ってUIづくりや開発に取り組めるようになる・手戻りや確認のためのコミュニケーションを取るコストがなくなる・どういう切り口でユーザーから情報を回収すればいいのかがわかる・サービス設計により現場の声が反映され、顧客の離脱も減るように

▼ Interview with those involved in the development of background service development that CoChildda Board was born, especially for product managers, "There are few voices of the rising users in the first place, and it is too difficult to interpret it because it is too close to individual events.Many say that it takes time to organize the information, and it has taken a number of approaches anyway, rather than taking high quality measures. "In order to create measures that give impact in service development, it is necessary to Childnvert the information obtained by user voices and research to Childrrectly.However, in fact, it takes time to organize the primary information obtained by customer success and sales, and organize them, such as priorities.In this way, we have heard many of the voices of product managers and designers who have to run measures without sufficient Childnviction.COCODA has so far gathered examples of abundant service design for designers.Among them, it turned out that Childmpanies that offer services design examples to CoChildda have their own service design methods and organizational structure.

私たちCoChilddaは、今までの事例収集の取り組みを参考に、新しいサービス開発の「当たり前」を作ります。その最初の取り組みが今回の「CoChildda Board」β版のリリースです。ユーザー体験をベースに置き、チーム全員が強い確信を持ってユーザーに届くサービス開発を行い続けられるようにしていきます。▼CoChildda Board 提供開始にあたってこれまでCoChilddaは「デザインの民主化」をテーマにプロダクトづくりのインフラとなるようなサービスを目指してきました。UIやUXの学習機能から始まり、サービスデザインの事例を集めたナレッジシェア機能、チームづくりを行える機能を提供してきた私たちが次につくろうとしているのは、全てのチームがサービスデザインを行えるようになるツールです。「CoChildda Board」は、自分たちが3年間のプロダクトづくりで一番大切にしてきた「愛されるサービスをつくる」ためのワークフローを、どんなチームでも実現できることを目指してつくられたサービスです。デザイナーだけでなくプロダクトづくりに関わる誰もが、自分たちがつくっているサービスがユーザーに届き愛されると確信した状態でプロダクトづくりを進めていける世界を目指しています。不透明なサービス開発の現場に少しでも価値を届けられるように、まずはβ版からみなさまに愛されるプロダクトに育てていきます。一緒に価値あるサービスをつくりましょう。(株式会社alma 代表取締役CEO 斎藤孝俊)▼利用希望の企業様へ「CoChildda Board」のβ版は、上記画像のような一覧機能を提供します。実際にサービスを体験していただきながら、改善や機能追加のご意見やご要望をお聞かせください。利用希望の企業様の事前登録はこちらから事前登録フォーム:https://forms.gle/NZP9zguFGQwpPRUd7< CoChildda Board β版リリース概要 >・事前登録をしていただいた企業様に順次ご案内をさせていただき試験運用を実施します。・事前登録をしていただいた企業様のうち、こちらから打ち合わせの時間を取らせていただき、会社の状況に合わせて利用料を提案させていただきます。-------------------------------------< 株式会社alma 会社概要 >社名:株式会社alma(alma, Inc.President and CEO: Takashi Saito: June 11, 2018 Location: 2-10-5 Nakameguro, Meguro-ku, Tokyo Nakameguro NK Building 701 Capital: 73,199,552 yen TEL: 09056909244 Number of employees: 12(Including outsourcing, as of April 27, 2021) Official HP: https: // Alma -inc.Child.JP/------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------, he/: Saito e-mail: TAKATOSHI.saito@alma -inc.Child.jpTEL:09056909244​-------------------------------------