Speech by Mr. Ding Jianxin (Jason D...

27
05

Speech by Mr. Ding Jianxin (Jason Din), head of intellectual property Department of Huawei, Japanese translation of the 2020 White Paper

This article is a Japanese translation of the forum held in Shenzhen, China on March 16, 2021.

ファーウェイ・ジャパン(コーポレート)本日は、ご参加いただきありがとうございます。この機会に、当社の最新のIPホワイトペーパーをご紹介したいと思います。

Ding Jianxin (Jason Din), head of intellectual property of Huawei

2019年にリリースしたホワイトペーパーとの違いですが、今回は、ファーウェイが長期的に行っている革新重視の投資を特に取り上げ、当社の革新の歴史についても、さらに深掘りしていく内容になっています。これらの革新が、今日のファーウェイをどう構築し、あるいは、テクノロジーと業界全体をどう形成してきたのかについてお話しします。30年以上にわたって、ファーウェイは、どれほど困難な課題に直面しようとも、未来のための革新を目指してたゆまぬ努力を続けてまいりました。ソング(Song)博士は、過去10年間にわたって、ファーウェイが研究開発にどのくらい投資してきたのかに言及されていました。この、進行中の投資は、単にそれ自体を、当社を有名にならしめている商品やサービスに転換しているものではありません。また、広範なIPポートフォリオももたらされています。2020年末までに、世界中の40,000件以上の特許シリーズで10万件以上の有効な特許を保有しています。研究開発投資は、革新の基盤となるものです。これは通信業界では特に当てはまります。歴史的に見ますと、4Gのような単一世代のモバイル通信技術を開発するには10年以上かかります。これには、研究、標準化、最終商品化が含まれます。例えば5Gの場合、ファーウェイでは、2009年に5Gの研究を開始しました。最初の5Gリリースに関しては、2019年に公開され、商用展開は2020年に正式に開始されました。ファーウェイは、グローバル企業のトップ企業による研究開発投資の比較において、欧州委員会が発表した2020年のEU産業研究開発投資スコアボードで3位に位置しています。実際、当社は長年にわたってこのレベルの研究開発投資を維持することができています。サードパーティの報告によると、異なる国や地域で付与された特許数の合計では、ファーウェイは2019年にヨーロッパで2位、米国で10位に位置づけられました。ファーウェイは革新を重視していますが、これは、最近になって始まったものではありません。ファーウェイは、初日から、技術の限界を拡大してきました。最新のホワイトペーパーでは、90年代後半から2000年代初頭にファーウェイが出願した特許出願件数を確認できます。20年以上前でさえ、革新に投資し、積極的に革新に関連する特許を取得していました。また、これらの数字は、世紀の変わり目に、業界の同業者とどのように比較されるのかについて確認することができます。私たちは皆、ほぼ同じレベルです。早くから、当社の特許出願のほとんどは、中国で行われていました。海外展開を開始した2005年頃までには、海外事業を支援するために、中国国外で特許を出願するようになっていました。特許がどこで出願されようとも、特許権は、常に、全世界に当社の技術を共有するための1つの方法であり続けました。ホワイトペーパーのあるセクションには、ファーウェイの鹿児島県30年間にわたる研究開発と革新に関するマイルストーンが一覧表示されています。これは、ファーウェイが研究開発と刷新(オープンイノベーション)に基づき、どのようにして現在のような姿になったのかが記載されています。このリストはかなり長いので、わかりやすく具体例を挙げて説明します。ただ、私が強調したい、いくつかの点をご紹介します。1995年、ファーウェイは中国で初の特許出願を行いました。1999年、私たちは米国で初めて出願しました。2004年には、分散基地局を立ち上げました。この革新的な製品は、私たちがヨーロッパ市場に参入するのを支援するものであり、今日でもワイヤレス基地局の事実上の標準です。2014年には、スマートフォン「Huawei Ascend Mate7」を発売しました。これは、当社の消費者向けビジネスが立ち上がった時期でした。過去30年間、刷新に取り組んでまいりました。当社は、他社のIPを尊重しており、国際ルールに準拠し、IPのライセンス使用料を支払っています。2001年のQualcomm(クアルコム)、2002年のEricsson(エリクソン)などが、中国で西側企業とIPライセンス使用契約を締結した最初の企業でした。2020年、ファーウェイは、オープンソース・ソフトウェア特許の相互利用団体である「Open Invention Network」に参加し、開発者やメーカー(実装者)とIPを無料で共有しています。今後もオープンソース・ソフトウェアへの貢献を増やし、業界を前進させていきたいと考えています。ホワイトペーパーでは、革新のマイルストーンセクションに続き、重要な製品の背後にあるストーリーと、注目すべきコラボレーションやM&Aについても紹介しています。その背景とプロセスにつきまして詳しくご説明しますので、これらのストーリーが有益なものであることがおわかりいただけると思います。ファーウェイは、長年の努力の結果、革新的なブランドと業界リーダーであるとみなされることが増えています。それは、ライセンスアクティビティの成功で実証されています。当社は、アウトバウンドライセンスを通じて、業界と、特許取得済みの技術を共有しています。当社の2019年から2021年の間の特許ライセンスからの収益は、約12億〜13億米ドルと推定されています。これは、通信インフラやスマートデバイスだけに限られていません。業界のバーティカル産業向けに、IoT技術のライセンス供与も開始しました。当社は、より多くの企業がデジタル技術を採用し、業界を格上げできるようにすることを目指しています。コネクテッドカーは、この素晴らしい例です。4Gは直ちに消滅するものではありませんが、次の10年は間違いなく5Gがすべてです。ファーウェイは5G規格に対する最大の技術貢献者であり、特許ライセンス(特許使用許諾)に関してはFRANDの原則に従っています。当社では、ライセンスについては、投資収益率と業界の実装コストのプレッシャーとのバランスを取るべきであると考えています。5G規格に準拠するすべての携帯電話で、当社が1ユニットあたり2.5米ドルを超えるロイヤリティレートを求めることはありません。このレートにより、5G技術の実装者が、コスト見積もりと投資決定に依存できる明確な数字を取得できることを願っています。当社の目標は、すべての業界において、5Gのより広範な採用を誘導することです。ホワイトペーパーの最後のセクションは、トップ発明賞プログラム(Top Invention Awards program)に焦点が置かれています。当社では、日々の業務における変革の文化をファーウェイ内で築き、奨励するために、2015年にこのプログラムを開始しました。新製品シリーズを推進できる革新を起こす従業員や、大きな商業的価値を備えた重要な機能である従業員を認知し、報奨を与えています。このプログラムで認識される技術革新の多くは非常に複雑かつ技術的なものですので、ここでは私から、そのうちの2つを簡単に説明し、消費者価値をどのように生み出したのかについてお伝えしたいと思います。まず、「5G Super Uplink」があります。私たちが携帯電話で動画を見るとき、データは下りリンクチャネルを介してインターネットから送信されます。つまり、基本的に動画はダウンロードされ、上りリンク(アップロード)チャネルへのプレッシャーは少なくなるということになります。現在、より多くの人々がライブストリーミングアプリを使用しており、他の方向の帯域幅(上りリンクチャネル)への大きなプレッシャーとなっています。高速アップロードには、膨大な上りリンク帯域幅が必要です。将来的には、特にエンターテイメントや産業用インターネットアプリなどの、ますます多くのアプリが、強力で安定した上りリンクに依存することになります。当社の「5G Super Uplink」技術は、これらのアプリが正常に動作するために不可欠です。もう1つの例は、OneHopです。基本的に、私たちは皆、私たちの携帯電話やノートパソコンに写真やファイルを保存していますが、それらを転送するとなると、必ずしもそれほど簡単というわけではありません。OneHopを使用すると、ノートパソコンに対応する携帯電話をタップするだけで、デバイス間で即座にファイルを転送することができます。2つだけ、例を紹介しました。トップ発明賞プログラムは、ファーウェイが、長年にわたって、多くの偉大な発明を特定するのに役立ってきました。いくつかの発明は真に画期的であり、このホワイトペーパーではほんの少しのサンプルを挙げているにすぎません。今日のホワイトペーパーに加えて、少しだけお時間をいただいて、ファーウェイのウェブサイト上の特許に関する新しいミニサイトを、皆様に共有させていただきたいと思います。これは、お客様とパートナーが、特許取得済みの技術を参照するためのプラットフォームです。このミニサイトは、特許のリストを単に表示するだけであった従来の特許のウォールとは異なります。このサイトでは、ファーウェイの特許が異なるポートフォリオに整理されています。各ブロックは、4G、5G、Wi-Fi、動画コーデックなどの特許ポートフォリオの1つを示しています。ブロックをクリックすると、このドメインの特許が表示されます。もう一度クリックすると、発明、特許が登録されている国、および発明者に関する情報に関する参照可能な要約が含まれています。定期的に更新いたしますので、ご自由にご覧ください。本日の私のプレゼンテーションは以上です。このホワイトペーパーのリリースにご関心をお寄せいただき、ありがとうございました。ファーウェイは、業界が最新の革新を最新の状態に保つために、このような情報を定期的かつ継続的にリリースしてまいります。ご質問をお持ちの際は、お問い合わせいただくか、いつでもお立ち寄り下さい。ありがとうございました。
  1. プレスリリース >
  2. ファーウェイ・ジャパン(コーポレート) >
  3. 2020年白書 ファーウェイ知的財産権部門長丁建新(ジェイソン・ディン)氏講演 日本語訳全文

2020年白書 ファーウェイ知的財産権部門長丁建新(ジェイソン・ディン)氏講演 日本語訳全文